2019年11月に、この研究室を立ち上げました。執筆の時点では、まだ研究室に学生さんは配属されていませんが、私達が一緒に目指す方向を最初に定義したいと思います。

スティーブン・コヴィーの書いた、「7つの習慣」という本があります。若い時の必読書です。私の研究室に入った学生さんは、この一冊だけは必ず読んで卒業して下さい。お金が勿体無ければ、私が買います。さて世の中には生産的な人間が沢山います。彼らは何が優れているのでしょう?色々と必要条件もありますが、一番大事なのは「善き習慣を持つこと」だと、33歳の私は考えています。ヒンズー教の教えに、この様な言葉があります。

In the first 30 years of your life, you make your habits. 人生の最初の 30 年は、人が習慣を作る。
For the last 30 years of your life, your habits make you. 人生の最後の30年は、習慣が人を創る。

あなたが人生を生きる中で、「やった方が善い事」は無限に存在します。人生を左右するのは、「時間はかかるが、やるべき重要な事」に時間を投資できるか否かです。善は、最善の敵なんです、本当に。重要な事は、都度判断出来ません。都度判断は、ブレます。そうではなく、「自分の憲法」を持ち、憲法に照らし判断する習慣を持つのです。あなたも「自分の憲法」を醸成して下さい。私自身の憲法も、まだまだ粗削りです。

さて個人を超えてチームを方向付けるのが組織の憲法であり、これを「ミッション・ステートメント」と呼びます。何か判断に困る時に、憲法に照らして判断すれば、大きく間違うことはありません。私達の研究室では 3 つのミッション・ステートメントを掲げます。


科学: 世界最先端の研究を遂行し、人類の未だ見ぬ知識を探求し、その発見に感動する。
教育: 研究を通して能力と人格を養成する。チームメンバーの成長に貢献しそれを喜ぶ。
社会: 「環境予測科学研究」を通して、世界・日本の社会発展と幸福最大化に貢献する。

勿論、憲法は構成員で議論して定めるものです。あなたなりの考えがあれば、いつでも私と話しましょう。私のことは「小槻先生」と呼ばず、「小槻さん」と呼んで下さい。私は人生の先輩ではありますが、科学・真理の前で、また一個の人間として、我々はみんな平等です。私がイライラしたり、大人として恥ずべき行動をしていたら、このファイルを印刷して見せて下さい。反省する筈です。研究室では、月1のペースで、私なりに人生で学んだ大事な事を発信して行きます(理由は第 2 回で書きます)。でも疑って下さい。取捨選択し、良いと思う考えだけを取り入れて下さい。あなたが人生で発見した法則も、共有してくれたらとても嬉しいです。幸か不幸か分かりませんが、人生は一度きりしかありません。常に、感謝を忘れず、研究を愉しみ、一緒に感動を共有しましょう。

追記 (2019/12/11)

  • 現在のミッション・ステートメントは、抽象度が高すぎて、何を目指してるのかよく分からないですね。計画のない目標は ただの願い事にすぎない(サン・テグジュペリ)。でも憲法ってそもそもそういうものな気もしますね。これから練っていきます。
  • 父親の指摘を受けて、一人称は「僕」ではなく「私」として語ることにします。
  • 調べてみると、生産性の高い研究室にいくつか、ミッションを掲げているところがあります。東大・沖研究室や、千葉大・市井研究室など。